人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

Hurd社ダブルハングの交換用建具の断面構造

Hurd社ダブルハングの交換用建具の断面構造_c0108065_13131637.jpg


先日、ハード(現シエラ・パシフィック)社のサッシのガラスが割れた
ということで、岐阜県飛騨市の輸入住宅に、この新しい建具(障子)を
持って交換作業へ行ってきました。

古いサッシの窓枠を使って、新しい建具に装換するというアップグレード
・キットで施工を行ったのですが、外から見てもどの窓が新しいのか、
全く区別が付きませんでした。

さて、そんな交換用の建具なんですが、普段お目に掛かれない窓の
断面構造が分かる写真をお見せしましょう。

写真の下の方が、アルミで被覆された屋外側。そして右が建具の
ボトム側。写真の上が、室内側という配置です。

屋外側のアルミは、サッシの木部にピッタリと張り付くように
作られていますが、その一部に溝のようになった隙間が空いています。

これは、アルミの接合部やガラスとアルミとが接している部分から
雨水が木部に侵入した際に、水分がそこに溜まって外へと排出される
ような構造になっているものと思われます。

新しい建具には、こうした雨漏り対策も施されているようですが、
アルミと木部をもう少し離した構造になっていれば、更にいい感じ
になる気がします。

あと、こういう部分はサッシにはめ込んでしまうと全く見えなく
なってしまいます。

でも、木口(こぐち)と呼ばれる木の断面は、水を吸い上げる導管が
走っていますから、こういう処にこそティンバー・ケアのような
防水塗料を塗ってやる必要があると思います。

ただ、新築で窓を施工する際は、どの住宅メーカーでもこんな処まで
塗装をしないのが一般的ですから、出来れば自分たちで窓を外して
塗装をしてやることをお勧めします。

勿論、私たちは、この建具を取り付ける前にこの部分まで塗料を
塗ってあげたことは言うまでもありません。

何れにしても、アルミクラッドの輸入木製サッシは、常に窓を
開けるなどして乾燥させておくことが大切ですよ。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。
by mikami-homemade | 2016-11-13 13:20 | 輸入住宅