ローウェン社製ケースメント用部品の欠損
2017年 02月 23日

昨日、山梨のお客様からローウェン(Loewen)社の輸入ケースメント
サッシ用ハンドルが壊れたので、部品を調達して欲しいというご依頼を
頂きました。
その後、写真をお送り下さいというメールをさせて頂き、送られてきた
のがこの写真です。
ハンドルがカバーと一緒に写っていますが、見た瞬間ハンドルの不具合
ではないことが分かりました。
お客様の多くは、ハンドルが折れて窓から脱落してしまったと思われ
がちですが、こういう場合ハンドルには問題ないことが多いのです。
写真では、カバーの奥にネジ切りされた部品が少しだけ見えますが、
この部品はハンドルの一部ではありません。
ハンドルを回す力をサッシュ(建具)の開閉へとつなげる為のオペレーター
ギア(オペレーター・アーム)と呼ばれる金物の一部であって、それが
ハンドルの近くで折れて、ハンドルにくっついているだけなのです。
つまり、ハンドルの交換ではなく、オペレーター・ギアの交換が
必要となる訳ですね。
ただ、問題は何故オペレーター・ギアの部品が折れてしまったかです。
ここは鋳物で出来ていますから、無理な力が掛かると割れることが
よくあります。つまり、窓の開け閉めが何等かの原因でしづらくなって
それを無理にやろうとし続けた結果が、この破損となったのです。
単にハンドルを変えれば直ると思われがちですが、どうしてそうなったか
を究明しなければ、また同じことを繰り返すだけですね。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。