人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

ケーシングから漏れているなら、施工の問題

ケーシングから漏れているなら、施工の問題_c0108065_16472796.jpg


こちらは、アンダーセン(Andersen)社製のスライディング・
パティオドア(掃出しサッシ)の室内側の写真です。

今回、お客様から雨漏れの相談を頂きました。

先日の台風の強い雨風で、サッシの上端から雨が室内に侵入してきた
というものでした。

写真を頂いただけなので、はっきりと侵入箇所が確定した状況では
ありませんが、木製ケーシング(飾り枠)とサッシ本体との隙間から
雨が入っているのかも知れません。

もしそうだとすると、サッシそのものが雨漏りしているというより、
構造体とサッシとの間に明けられた遊びスペースから雨が入ったと
いうのが、論理的でしょう。

ただ、そういったスペースから雨が侵入することを防ぐ為に、
ネイルフィンの上から防水用のブチルテープを張ったり、そのテープ
の上から透湿性防水シートで覆ったりして、雨が入らないような
ハードルをいくつも設けるのが普通です。
(防水シートは、ネイルフィンでサッシを取り付ける前にも構造体を
覆っています)

こうしたことは、私たち ホームメイドが施工する時のやり方ですから、
全ての住宅メーカーや工務店が同じように行っているとは限りません。

ですから、施工手順に間違いがあったり、手順の一部を省略したり
していれば、雨漏れのリスクが発生します。

また、サッシ周りの防水処理は、雨の侵入を防ぐ最後の砦ですので、
窓上の外壁材の割れや屋根や小屋裏から水が下に伝ってくるなどの
構造的な問題がある可能性も大きいと言えます。

あと、特殊なケースですが、サッシの周囲に取り付けられている
ネイルフィンが何らかの原因で外れてしまい、そこから水が
入ってきたという不具合も見てきました。

(ですから、ネイルフィンとサッシ本体とのつなぎ目まで
ブチルテープ等で覆ってやることが必要ですが、ネイルフィンを
本体の一部と思っている施工業者だとネイルフィンの上だけしか
テーピングしていないように思います)

こうした雨漏れは、サッシそのものが雨漏れしたというよりは、
その周囲の問題によって引き起こされたと考えるべきです。

つまり、輸入サッシだから雨漏れしたというのではなく、国産
を含めたどんなサッシでも、施工の不具合によって雨漏れは
発生するのだということを心しておかなければなりません。

もしサッシの周囲から雨漏れしたというトラブルが起きたら、
どこから水が侵入したのか、外壁を含めて周囲の状況はどうか、
上の階の部屋に雨漏れはないか、などをチェックした上で、
サッシや外壁を非破壊検査することをして下さい。

調査の為に拙速に外壁やサッシを壊してしまうと、必要のない
復旧工事までやらなければならなくなりますから・・・。

そういった意味では、専門知識のあるプロのビルダーに相談
すべきかも知れませんよ。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、私と話をしたいという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事を
いくつかご覧の上適否をご判断願います。また、
これらの記事が、多くの皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2018-10-10 17:03 | 外装工事