人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

気密パッキンは、消耗品

気密パッキンは、消耗品_c0108065_11153592.jpg



こちらは、アンダーセン(Andersen)社製グライダー(引き違いサッシ)
副開閉側のウェザーストリップ。

コーナー部分にウレタンで出来た連結部材が入っているのですが、
それが劣化して外れています。

また、建具(障子)の溝に差し込まれている部分が千切れて、
ウェザーストリップが外れて浮いています。

こういう状態では、ウェザーストリップは気密材の役割を果たせなく
なっていますから、交換しないといけません。

こういう部材の多くは、塩化ビニール等の柔らかな樹脂で出来て
いますから、10~15年程度で定期交換するのが普通です。

でも、日本のサッシではこうした気密材が使われていることが
少ない為、交換するという習慣が日本人にはありません。

ですから、古い輸入住宅ではこうした不具合がそのまま放置されて
窓からぶら下がっているといった光景も見受けられます。

普通に暮らしている分には、気密や断熱性能が下がって省エネ性能が
落ちるくらいのことですが、台風などの強い雨風の時は、少しの隙間
から雨が室内に入ってくることがあるかも知れません。

家を長く使っていく為には、常に正常な状態に保っていくことが
大切ですから、定期的にサッシのウェザーストリップも交換して
おきたいものですね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2019-08-21 11:28 | メンテナンス