茶色でベタ塗りしては、輸入住宅の美しさが半減します
2019年 09月 18日
こちらの写真は、シンプソン(Simpson)社製のダブルサイドライト付き
の豪華な木製玄関ドアです。
塗装が酷くなってきたので、途中ご自身で濃いベージュ色の塗装を
塗られたそうですが、それも剥がれ掛けてきて塗り直すことになりました。
雨による塗装の劣化もありますが、木自体も腐ってきているようで
ドアやサイドライトの下の方には数か所穴も開いていました。
そこから黒いアリなども室内へ侵入していたようで、状態はあまりよくない
感じでした。
そこで、穴の開いた木部をパテで埋めて、表面を紙ヤスリできれいに
均してから、パラペイントの外部用セミグロスで塗装をしました。
8分ツヤの塗装は、雨や汚れを弾くばかりか、高級感も蘇らせて
くれますから、汚れやすいツヤ消しや下品な感じの10分ツヤの塗料とは
仕上がりが全然違います。
この写真はまだ塗りたてですから、色が落ち着いていませんが、
1週間もするといい感じになってくると思います。
お客様曰く、もう少し濃いえび茶色を選んだつもりだったとのことですが、
実際に日の当たる大きな面に塗るのと、色見本で見るのとでは若干見え方が
違ってきます。
曇りの日や雨の日だと、逆に濃い感じに見えてきますから、私としては
この色は正解な気がします。
こんなに美しい色彩や塗装の載りは、国産の塗料では出せないものだと
思いますから、きっと馴染んできたらお客様も喜んで頂けると思います。
因みに、色を選んだ子供さんたちには、メッチャいいと好評を頂きました。
そうそう、このパラペイントですが、私たちはパラの中でも最高品質の
アクリル100%の塗料を使っています。
混ぜ物がしてある国産のアクリル塗料と違い、耐久性はウレタン塗装
以上。また、塗装面にミクロの穴が明いていますから、木の呼吸を
止めないばかりか、分子の大きな水は通さない(防水)という素晴らしい
性質を持っているのも特徴です。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
by mikami-homemade
| 2019-09-18 19:25
| 塗装工事