人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

ウェザーストリップが劣化した木製ケースメント

ウェザーストリップが劣化した木製ケースメント_c0108065_09505179.jpg



サッシ・メーカーは分かりませんが、ログハウスに設置された輸入の
木製サッシのウェザーストリップが破れてきました。

クランクハンドルを回すと開いていくケースメント・サッシですが、
柔らかな樹脂で出来ている為、どうしても劣化してきます。

柔軟性を利用して隙間を埋める気密パッキン材ですから、どうしても
柔らかな樹脂に頼らざるを得ません。

ウェザーストリップは、15年程度で交換すべき消耗品ではありますが、
あまり気に留められることが少なく、気が付いた時には劣化が進んでいる
といったケースが殆どです。

ただ、こうしたウェザーストリップは、窓メーカーによって全く違うものが
取り付けられており、種類も様々な為サッシ・メーカーから調達出来ない
という状況では、手に入れるのが難しいかも知れません。

勿論、どうしても同じでなければいけないということではありませんが、
サッシの形状に合ったものでなければ、機能や耐久性が十分発揮されない
こともあります。

ウェザーストリップは、気密以外に防雨・防水・防風といった機能も
ありますから、出来るだけいい状態に保っておきたいものですから、
日頃から注意しておくことが大切です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方は、お問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2019-12-01 10:00 | メンテナンス