人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

バランサーが飛び出してきたサミット製シングルハング

バランサーが飛び出してきたサミット製シングルハング_c0108065_17594148.jpeg


先日、福岡県久留米市のお客様からバランサーが外れてしまったので、
修理出来ないかという問い合わせを頂きました。

地元の業者さんは、輸入サッシ・メーカーが日本から撤退しているので、
修理は不可能だと言っているとのこと。

だから、国産サッシに交換を勧められたそうですが、デザインや性能が
気に入っているこのサッシをどうしても使いたいと考えているようです。

このサッシは、サミット(Summit)社の樹脂製シングルハングで、
建具(障子)内に内蔵されたチャネルバランサーのバネの力を利用して
重い建具を簡単に上げ下げ出来るようにしています。

本来中に隠れているバランサーが、建具の下から飛び出してきています
から、恐らくバネが錆びてうまく吊り紐を巻き上げることが出来なく
なったのではないかと思います。

その為、吊り紐も窓枠から脱落して、それも下から飛び出してしまった
という感じでしょう。

こういう場合、不具合のあるチャネルバランサーだけを交換すれば
直ると思いますが、建具に装着されているトップガイドというパーツも
悪くなっている可能性もあります。

これが不具合を起していると、今度はバランサーが建具の上から
飛び出してきますので、修理は完了出来ません。

トップガイドという小さな部品は、樹脂で出来ていますから、
長年使っているとバランサーと同様に交換すべきタイミングが
来ますかので、15年程度で一度交換しておきたいものですね。

また、サッシ自体もホコリや汚れが溜まって、建具の動きを阻害
するかも知れませんので、掃除や潤滑剤の塗布も必要です。

どこのメーカーの上げ下げ窓でも、バランサーによって開閉操作を
スムースにしていますから、将来必ずメンテナンスが要ることを
お忘れなく。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2020-04-25 18:11 | メンテナンス