人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

錆びない玄関ハンドルセット

錆びない玄関ハンドルセット_c0108065_15083422.jpg


昨日、浜松市のお客様の処で、玄関ドアのハンドルセットを交換してきました。

20年近く経っているハンドルセットは、全体的に錆びが酷く、元々の
ゴールド色が茶色に変色しています。

どこのメーカーの製品か、どのように交換したらいいのか、といったことも
地元のサッシ屋さんでは皆目見当が付かなかったようで、私共にご相談を
頂きました。

このハンドル金物は、鍵を掛けることは出来たのですが、ドアラッチが
全く掛からず、デッドロックバーをドア枠側に差してロックしない限り、
ドアが前後に動く状態でした。

今回調達したのは、クイックセット(Kwikset)社のチェルシーと呼ばれる
ハンドルセットで、室内側のレバーはリドという洒落たデザインのものに
してみました。

ご覧の通り、ビフォア・アフターでこれ程違ってきますから、交換した
だけのことはありますよね。

で、この製品はライフタイム・フィニッシュという仕上げになっていて、
金メッキが10年以上剥がれることはなく、長くこのゴールドの輝きが
続くというスグレモノです。

今回このハンドルを取り付けた際に、ドアの建て起こしをチェックした処、
ドアが重みで少し下がってきておりました。

その為、ラッチを受けるストライクの穴に位置が、ラッチの位置とずれて
しまい、ラッチが穴に差さらなくなっていました。

本来であれば、ドアの摩耗したヒンジを交換して、建て起こしを元の
状態に戻してあげるのがいいのですが、ヒンジについては見積外という
ことで、ストライクの金物の位置を少し下げてやりました。

当然、これで嘘のようにきれいにドアの開閉が出来るようになったのですが、
今までのことを知っているお客様としては、あまりのスムースさに
ビックリしておられたようです。

鍵もスマートキーと呼ばれる機能が付いたものになりましたから、
万一キーを落としてしまっても、シリンダーを交換することなく、キーだけ
を新しくすれば、古いキーが使えなくなるシステムになりました。

錆びて動きが悪くなってきたり、室内レバーが戻らなくなってきたり
しているおうちなら、防犯対策としてもそろそろ新しいものに交換して
みては如何でしょうか?

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。


by mikami-homemade | 2020-09-09 15:16 | メンテナンス