人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

泥棒も侵入を諦めたようですが・・・

泥棒も侵入を諦めたようですが・・・_c0108065_15333259.jpg


本日、ペラ(Pella)ウィンドウ製ダブルハングの建具交換及び網戸の
張り替え作業を行いました。

何でも泥棒が侵入しようとガラスを割ったはいいが、ペアガラスだった為
ガラスを建具から全て取り外すことが出来ず、途中で諦めて帰ってしまった
とのことでした。

国産サッシのシングルガラスと違って、ガラスの周囲が接着されている
ペアガラスだった為、割れ残ったガラスをサッシ枠から簡単に抜くという
訳にはいかなかったようです。

まあ、そういう点で輸入サッシは、泥棒や空き巣に入られにくいとは
言われていますが、そこで気を抜いてはいけません。

輸入のサッシや玄関ドアでも、何某かの一工夫を実施することで、更に
抑止力となりますから、検討してみて下さい。

今回は、上げ下げ窓の下窓の建具だけをアメリカから取り寄せて、室内側の
木部の防水塗装と屋外側のガラスの周囲を防水対策してから取付けました。

破れた網戸は、グラスファイバー製のスクリーンを張って、劣化していた
取っ手部品も手持ちの部品で交換しました。

本来、網戸の修理依頼は張替えのみだったのですが、引っ張れば千切れて
しまう程の状態でしたから、取っ手もサービスで交換してあげました。

普通のサッシ屋さんであれば、グラスファイバーの網も取っ手も在庫して
いないでしょうから、こういうのはホームメイドならではかも知れません。

何れにしても、完璧に元通りになりましたから、お客様も満足されて
いたと思います。(ただ、コロナの影響もあって、海外からの納期は
余分に掛かりました)

年末年始は空き巣も多くなります。皆さんも十分にお気を付け下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。


by mikami-homemade | 2020-12-18 15:58 | メンテナンス