人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

腐るのは、木製サッシだけじゃない

腐るのは、木製サッシだけじゃない_c0108065_12133882.jpg


お客様から木製ガレージドアの交換・修理のご相談を頂きました。

2台横並びで入る大きなガレージドアなんですが、その下端の木枠が
脱落してきているようです。

写真を見ると、劣化したボトムラバーが付いた部分だけが垂れ下がって
います。

こうなると、ドアを吊っているトーションスプリングの力がガレージドアに
伝わりませんから、非力なオープナーの力だけで動かすか、手動で持ち上げるか
しか出来なくなります。

但し、電動オープナーに異常な負荷を掛けることになりますから、
オープナーがすぐに破損してしまう恐れもあります。

現在、すぐにガレージドアの交換部材の手配が可能かどうか確認して
いますが、こういう場合ドアの重さに応じた適切なトーションスプリング
を使用しなければなりませんから、ドアだけの交換では済みません。

アルミクラッドの木製サッシでも同様ですが、屋外に接している木は
雨で腐るリスクがありますから、屋外用の木部防水塗料のティンバーケア
などを使って、定期的に防水塗装を行う必要があります。

車でも家でも定期的な点検・整備が、長持ちをさせる秘訣ですから、
ガレージドアも5年毎くらいでメンテナンスをして下さい。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。


by mikami-homemade | 2021-03-24 12:21 | 輸入設備