ウィンドウヒンジが外れたら、建具が落下します
2021年 07月 24日

外装の塗り直しやサッシ・ドアのメンテナンスを行っているあま市の輸入住宅。
足場を使ったペアガラスの防水処理も終了し、ほぼ全てのメンテナンスを
完了しました。
メンテナンスをしている時に、輸入の樹脂サッシの開き窓(ケースメント)で
ウィンドウヒンジを窓枠に固定する為のビスが錆びている箇所がいくつか
見受けられました。
辛うじてビスの頭が残っている状況だと、ウィンドウヒンジは窓枠に固定
された状態なので、まだ大丈夫なんですが、錆びて頭が欠損していると
ウィンドウヒンジのレール部分がグラついてきます。
いくつかビスは付いていますから、1つくらいではウィンドウヒンジが
窓枠から外れることはありません。
ただ、複数のビスが欠損してきたら、放っておいてはいけません。
ウィンドウヒンジは、窓の開閉の支点となる重要なパーツというだけでなく、
建具(障子)を窓枠から外れないように固定している部品でもあるのです。
ウィンドウヒンジのビスが外れてしまえば、建具は窓枠から外れてしまい、
最悪窓の下に落下するということにもなりかねません。
開閉の為の金物は、雨や湿気に曝されやすい場所にありますから、
定期的に状況を確認して金物やビスの交換・メンテナンスを行って下さい。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。