外周りを見た限りでは雨漏れ箇所は不明?
2021年 09月 04日
![外周りを見た限りでは雨漏れ箇所は不明?_c0108065_20121856.jpeg](https://pds.exblog.jp/pds/1/202109/04/65/c0108065_20121856.jpeg)
先日より京都のお客様から輸入住宅に関する複数のメンテナンスの
ご相談を頂いております。
写真はその1つなんですが、マーヴィン(Marvin)のダブルハングサッシ
の上枠から雨漏れが生じているというものです。
当然のことですが、サッシ枠自体が雨漏れの原因ではなく、他の場所から
侵入してきた雨がここまで伝って落ちてきているというものです。
ただ、頂いた他の写真を見る限り、外壁や屋根、サッシ周りでおかしそうな
場所は見当たらないのです。
いろいろ雨漏れを見てきていますから、恐らくここだろうという処は
見当が付くのですが、今回は写真だけではよく分かりません。
サッシ自体の木枠とそこに付けられている飾りのケーシングとの接点から
漏れてきていますから、外壁に張ってある防水紙の中側に水が入り込んで
いると考えられます。
サッシの屋外側の周囲にはネイルフィンが付いていますので、サッシ
そのものの周囲から水が室内側に入ることはまずあり得ないでしょう。
ただ、そうしたあり得ないという場所も疑ってみないと、原因調査に
盲点が出来てしまいます。
何れにしても、サーモカメラなども駆使して一度現地調査を実施して
みないと、はっきりしたことは言えませんね。
では、また調査が終わりましたら、皆さんにもご報告したいと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
by mikami-homemade
| 2021-09-04 20:22
| メンテナンス