ウレタン塗装の劣化かな?
2022年 03月 31日

小牧市のお客様から、ヤマハ製木製玄関ドアの塗装が悪くなってきたので
メンテナンスしたいというご相談を頂きました。
今はもう作られていませんが、ヤマハの木製ドアは無垢材の木に家具塗装
を施した重厚で美しいドアでした。
ヤマハのドアは、何度かご相談を頂いたことがあり修理させて頂きましたが、
表面の塗膜が比較的弱い感じがして剥がれる傾向だったような記憶があります。
今回の写真のドアは、細かなヒビが入ったような不具合になっていますが、
塗膜の割れだけでなく何らかの傷が付いたような感じがします。
それでも、これだけ多くの傷を付けることはなかなか出来ないでしょうから、
塗膜の割れが主な原因かも知れません。
こうした家具塗装の多くは、ピアノ塗装のようなピカピカしたツヤを出す
ウレタン塗装を施してあることが多いのですが、時間を掛けて丁寧に
修復しないと、ちゃんと元通りにはなりません。
技術的に慣れたペンキ職人さんでないと、これに対処することは難しい
でしょうから、進んで直そうと言う塗装業者さんは少ないかも知れません。
(薄く剥がれた塗装はちゃんと取り除いておかないと、新しい塗装ごと
古い塗装が剥がれてきてしまいます。また、深く削ってしまうと化粧材の
木を傷めてしまうので、加減の仕方が施工を左右します)
今うちのペンキ屋さんも年度末で忙しい状況で、なかなか日程を取れる
状態ではないですが、何とか早く修復してあげたいと思っています。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。