人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

木は動くからなぁ~

木は動くからなぁ~_c0108065_16595799.jpg


豊田市のお客様から木製の輸入玄関ドアの木の調子がおかしいという
ご相談を頂きました。

輸入ドアは、シンプソン(Simpson)製のダブルサイドライト付きの
トリプルドア。

結構豪華な木製ドアですが、框のつなぎ目が開いてきて、そこから雨が
中へと入り込んで木を腐らせている感じです。

実はこのドアは、4年前に塗装の塗替えを行っていて、その時はすごく
きれいなドアに生まれ変わっていました。

それが今回こんなことになってしまい、少々ショックを受けています。

こうなった原因は、新築時の塗装が木の呼吸を止める油性の塗料であった
ことだと思います。

木が呼吸出来ませんから、どうにかして呼吸をしようと塗膜を破ったり、
動いたりするのです。

ただ、そういう塗料を一旦塗ってしまうと、その塗料を完全に剥がすことは
出来ませんから、その上からまた塗装をする以外方法はありません。

その為、またドアが塗膜を破ったり動いたりして隙間が生じ、また雨が
入ってしまうという悪循環に陥ります。

一度ドアメーカーにも相談してみますが、ドアが南向きで玄関のヒサシが短く
雨が常に当たるという設計上の問題は解決出来ませんから、ドアを一度分解する
などして塗装の完全除去やドアの組み直し等を考えるべきかも知れませんね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2022-06-01 17:11 | 塗装工事