人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

ようやく交換出来ました

ようやく交換出来ました_c0108065_20081029.jpg


浜松のお客様の処に伺って、勝手口のテラスドアを交換してきました。

サッシは、ペラ(Pella)社製のデザイナーシリーズ、アルミクラッド・サッシ。

デザイナーシリーズは、ペラのものでも高級なタイプで、建具のペアガラス
の他に、室内側に取り外し可能なガラスが1枚装着された3重ガラスになります。

今春一度このドアの交換にお伺いしているのですが、メーカーがサイズを間違えて
出荷してきた為に、交換が出来ませんでした。

私の方は、そんな間違えをするとは思ってもみなかったので、古いドアを外して
いざ新しいドアを取付けしようとしたら、既存の古いドアより数センチ小さいもの
だったという状況でした。

ガラスの防水処理や木部塗装も事前に全部やってきていましたし、またそれを
持ち帰って、古いドアを再度入れ直すということまでやりましたから、
本当に大変でした。

今回は、サイズもピッタリでうまくいきましたが、既存のドアヒンジの形状と
新しいドアのヒンジ用の彫り込み形状とが合わず、彫り込みを私がし直す必要が
ありました。

また、デッドロックバーが差さるストライクプレートが、低い位置で取付け
してあった為、ドアを少し持ち上げたり、ストライクの穴を下へ広げてやったり
しなければならず、結構調整作業にも時間が掛かりました。

自分たちで新築したおうちではないので、施工したメーカーが正しく施工を
していないと私の方でそれを修正しなければなりませんから、現場でとっさに
作業が出来るように様々な工具も常に用意をしています。

私たち ホームメイドは、修理して今まで通りにするのではなく、今まで
よりも使いやすくすることを心掛けて施工します。

そういうことをする為には、経験を積み重ねることと、次をよりよくする
為には何が必要かを考えて施工することが大切です。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2022-08-24 20:18 | メンテナンス