雨の時は、洗浄作業
2022年 08月 31日
会社の近くお客様の輸入住宅で、本日外部足場の設置作業が始まりました。
こちらのおうちは、会社を設立してから建てた第1号の建物です。
22年経っているとは言えないくらいまだまだきれいですが、輸入の木質外壁材
などの塗装が所々剥げてきていますから、そろそろ塗替えなどのメンテナンス
を行う時期に来ています。
今日は、晴れているのに急に雨が降ったりするといった変な天気ですが、
何とか足場を設置することが出来そうです。
明日は、この足場を利用して、ペンキ屋さんが塗装工事を始めてくれる
予定ですが、まず最初は汚れた外壁等をきれいな水で高圧洗浄していきます。
この洗いの作業をいい加減にして塗装をすると、塗装の裏に残った汚れによって
塗装が部分的に剥がれてすぐにダメになってしまいます。
飛び込みで安く仕事をしてくれるリフォーム業者や塗装業者は、こういった
工程を飛ばして手間代を省きますから、完了したらお客様には分かりません。
如何に汚れを残さず、隅々まできれいに洗えるかが、一番の勝負所です。
それから、洗浄作業は雨の時が一番です。雨自体に汚れがある訳でもない
ですし、お隣に洗濯物が干してありませんから、汚れの水しぶきで
洗濯物を台無しにすることもありません。
また、塗替えの様子は適宜お伝えしますので、乞うご期待。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
by mikami-homemade
| 2022-08-31 15:39
| 塗装工事