たくさん交換するのは大変です
2022年 09月 11日

日進市のお客様のおうちで外装の塗り直し工事を行っていますが、
今日は日曜でペンキ屋さんもお休みでしたから、サッシに取り付けた
飾りルーバー(鎧戸)のメンテナンスを行いました。
樹脂で出来たルーバーは、長くて太い特殊なビスで留めてあるのですが、
その頭が錆びないように、プラスチックのキャップが取り付けてありました。
ただ、新築から20年以上経った状況では、キャップが劣化して半分くらいが
どこかに飛んでいってしまって、なくなっています。
ビス用のキャップがすぐに手に入ればいいのですが、輸入のルーバー専用
ですから、国内では同じものが手に入りません。
そこで、取り付けられたビスを外して、別の装着可能なビスを打ち込み、
その上から新しいビスキャップを装着しました。
でも、この付け替え作業は、結構手間が掛かりますし、殆ど全ての窓に
飾りルーバーが取り付けられていますから、50ヶ所以上のビスと
ビスキャップを交換しました。
一人で全部やりましたので、おおよそ半日掛かってしまいましたが、
やっぱり暑い日にやる仕事ではないですよね。
いつも暑い中、外で作業をしてくれているペンキ屋さんには、本当に
頭が下がる思いでした。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。