サッシの防水も行いました
2022年 12月 30日

尾張旭市の輸入住宅で実施していた外装のメンテナンス工事がほぼ終了
しました。
古い木製のベベル・ラップサイディングも黒光りするくらいのダーク
グリーン色で防水塗装が出来ました。
新築であればもう少し鮮やかな緑色になったのでしょうが、20年以上経って
いますから、下地の色がどうしても上塗りに影響してきます。
でも、こういう感じも時間という趣きがあって、素敵ではないでしょうか。
白いマーヴィン(Marvin)製サッシとのコントラストもなかなかいい感じです。
マーヴィンのサッシも古いですから、ガラスの周囲から雨漏れしないように
全ての窓を防水剤で防水処理を施しました。
アルミクラッドの木製サッシは、雨漏れで木枠が腐るというトラブルが多く
発生しますから、足場があるタイミングで窓の防水処理を行うことは非常に
意味があることです。
勿論、樹脂サッシでも雨によるペアガラス内の内部結露の問題がありますから、
アルミクラッド同様ガラス周囲の防水処理をお勧めします。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。