外装メンテナンスが完了しました
2023年 01月 09日

尾張旭市のお客様のおうちで施工させて頂いていたメンテナンス工事が
本日完了しました。
単なる塗り替え工事であれば、恐らく12月中旬には終わっていたと
思いますが、将来的なことをいろいろ考えながらの仕事となると
どうしても時間が掛かってしまいます。
新築当初は、シダー(米杉)製サイディングは防水機能がないキシラデコール
が塗装してあっただけですし、カルチャードブリックも透水性のある状態の
ままでした。
ですから、バルコニーの壁に張ってあったサイディングの板は、割れて脱落
していましたし、スライスブリックにはヒビが入って壁の中に水が入って
いるリスクもありました。
そこで、木のサイディングには、呼吸作用を阻害しない木部専用のカナダ製
防水塗料を塗りましたし、ブリックタイルにはヒビに対しても浸透性のある
防水塗料を吹き付けで施工しました
また、今回はマーヴィン(Marvin)の全てのペアガラスの周囲も防水処理を
施しましたから、雨漏れによるガラスの内部結露や木枠の腐食もリスクを
軽減出来たと思います。
それから、今回は欠損した塩ビの雨樋を外して、焼き付け塗装されたアルミ製
のものに交換しましたから、劣化によるトラブルも起こりにくいと思います。
家に使われている資材は、それぞれの家で違います。それに合わせて
材料を適切に選択し、材料が生きるように丁寧に施工を行うことが
メンテナンス工事では大切だと思います。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。