人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

このまま使うと壊れます

このまま使うと壊れます_c0108065_19504287.jpg


先日、横浜のお客様の処に伺って修理調査をいろいろ行いましたが、その際に
見付けた不具合がこちら。

サッシは、ハード(Hurd)のダブルハング。ここに使われているロック金物
(クレセント)がうまく鍵を掛けられません。

クレセント本体側と受けの金具との高さがずれていて、回転するラッチが
受け側とうまく噛み合わない状態なのです。

これは、上窓と下窓との召し合わせ位置が微妙にずれていることが原因ですが、
経年で木部が歪んだり膨張したりした為なのか、製造段階から正確な位置を
出していなかったのかは不明です。

ただ、上下の建具の木を削って調整する訳にもいきませんから、ロック金物の
高さを調整して、スムースに鍵が掛けられるようにしてやる必要があります。

このまま不具合を放置して使い続けていると、恐らく本体側の金属にストレスが
掛かり、亀裂が入ったり変形したりして使えなくなるはずです。

そうなる前に金物の位置を調整することが大切ですが、既に何らかの問題が
発生しているようであれば、ロック金物を交換することも必要です。

お客様でこうした調整が出来ないようでしれば、私共のような専門家に
依頼して直してもらうようにして下さいね。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2023-03-13 20:00 | メンテナンス