人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

鍵は調子が変だと感じたら、交換しましょう

鍵は調子が変だと感じたら、交換しましょう_c0108065_17421572.jpg


先日、掃出しサッシ(スライディンパティオドア)のウェザーストリップ
(気密パッキン材)を交換した名古屋市の輸入住宅。

その際に他にもいろいろ不具合があるので見て欲しいと言われたことの
1つが、こちら。

マーヴィン(Marvin)の掃出しサッシの鍵の掛かりが、少しおかしくなって
きたというものでした。

ロックレバーを操作する際、鍵爪(ロックラッチ)がうまく出たり出なかったり。

ロックレバーを何度か動かしてみると、ラッチがブラブラしているのが
よく分かります。

通常は、小さなバネがラッチの動作を制御していますので、素早くカチッと
ラッチが定位置に移動する感じですが、その制御が利いていない様子です。

恐らく内蔵されているバネが経年劣化をして、飛んでしまったか切れて
しまったかという状態だと思います。

ラッチが動いてくれるうちは何とかなるのですが、そのうちレバーを操作
しても全くロックラッチが反応してくれなくなると問題です。

鍵が掛かったままドアが開けられなくなったり、逆にドアをロック出来なく
なったりしますから、生活に大きな支障が出てしまうと思います。

こうしたロックケースは、どの輸入サッシ・メーカーでも使われている
汎用部品であることが多いですから、今後も調達には心配要りません。

ただ、輸入経費や調達時間が少々掛かりますので、値上がりや円安が
進む前に、また破損が進行する前に手配をしておきたいものです。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2023-09-10 17:52 | メンテナンス