浴室窓はよく切れます
2023年 09月 17日
先日サッシバランサー用のコイル・スプリングを入手しましたので、
本日それを持って交換作業に伺いました。
コイルバランサーを交換したのは、クレトイシ製のシングルハング。
バランサーは、窓の両サイドに装着されているのですが、通常は
どちらか片方だけが不具合を起こしてもう片方は正常というのが多い
のですが、今回は両方のコイル・スプリングが切れていました。
バランサーは、どちらか片方だけがおかしくても、両方一度に交換
するのが大事なので、ちゃんとコイル・スプリングも2つ分用意
してきていますから問題はないのですが、恐らく片方が切れた後も
暫く窓を開け閉めしていた為、もう片方も切れてしまったというのが
実情でしょう。
浴室の窓は、湯気や湿気、シャワーのお湯などに常に曝されていますから、
錆びないステンレスのコイル・スプリング(バネ)と言っても、金属疲労を
必ず起こしてしまう状況です。
ですから、他の場所にあるシングルハングサッシに比べて、バランサーの
寿命も7割から半分くらいになってしまうのだろうと思います。
バランサーは消耗品ですから定期的に交換すべきですが、これを交換出来る
ビルダーが殆どいない為、相談先もなくそのまま放置してあることが
多いように思います。
私たち ホームメイドのような専門ビルダーを探して、家のかかりつけ医
として輸入住宅のメンテナンスの相談に乗ってもらうようにして下さい。
輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。
尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。
by mikami-homemade
| 2023-09-17 15:21
| メンテナンス