人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

鍵が開けられないのも厄介です

鍵が開けられないのも厄介です_c0108065_17260812.jpg


愛知県内のお客様から掃出しサッシ(スライディング・パティオドア)の
鍵が掛かったまま開けられなくなったという相談を頂きました。

窓は、アメリカのサミット(Summit)製樹脂サッシ。

写真は、同じおうちに取付けられている同じ仕様の掃出しサッシの鍵の
様子です。

黒いレバーを操作すると、ロックラッチが飛び出してくるモーティスロック
と呼ばれる鍵が付いています。

ロックラッチが非常に丈夫に出来ていますし、ラッチが受け金物にガッチリ
引っ掛かってしまうと、力ずくでは鍵を開けるのは相当大変です。

それだけ防犯性は高いと言えますが、不具合を起こしてしまうと素人の
お客様ではなす術がありません。

私たちの元にも年に何回か同じような相談を頂きますが、都度現場の状況を
確認してロックの解除へと出向きます。

こういった不具合が起こる前には必ず最近鍵がおかしいということが
何度かあったはずですから、そういう時は早めに専門家に相談をする
ことは大切です。

一番ダメなのは、まだ使えると言ってそのままにしておくことです。

家をちゃんと整備しておくことは、メンテナンス費用の削減や泥棒に対する
抑止効果にもつながります。

新築時に大金を使ったのに、10年毎の修理メンテナンスにその10分の1も
使わないなんて、ナンセンスだと思いませんか?

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2023-12-22 17:34 | メンテナンス