人気ブログランキング | 話題のタグを見る

輸入住宅の専門家による施工情報の提供


by Supervisor-homemade

何とかしたいのは分かるが、間違いです

何とかしたいのは分かるが、間違いです_c0108065_19463308.jpg


愛知県のお客様のおうちから引き揚げてきた輸入サッシのガラス交換を
行っています。

輸入窓は木製アルミクラッドサッシのサミット(Summit)です。
(サミットは、ウェンコ(Wenco)と兄弟会社ですからほぼ造りは
同じです。ですから、雨仕舞は同様にあまりよくありません)

建具(障子)の木枠を分解してペアガラスを交換するのですが、単純に
交換すれば終わりという訳ではありません。

ペアガラスはサッシの雨漏れで内部結露を起こしてしまい交換が必要に
なったのですから、雨漏れ対策を行うことも重要なミッションです。

建てた建築会社が、一度雨漏れの修理を行ったようですが、その際
建具の下枠の木にいくつも大きな穴を明けて雨水が外に抜けるように
細工を施していました。

ですが、そういう施工を行うと、湿気等が木枠の中に入ってしまい
逆にペアガラスを曇らせるリスクがあることを認識してなかったようですし、
第一木枠の強度がなくなってしまいます。

下に穴を明ける前に、何故屋外側のガラスの周囲を防水処理したり、
アルミカバーのつなぎ目を防水処理したりしなかったのでしょうか。

納め方も非常に悪く、至る処に隙間がありますし、建具周囲の
ウェザーストリップ(気密パッキン材)も間違った位置に取付けて
ありましたので、そこもおかしくなっていました。

やってしまったものは仕方ないのですが、そういった箇所を
補修しながら元に戻していくのは時間も手間もたくさん掛かります。

下枠に大きく明けられたたくさんの穴は、手間の掛かる埋め木を行って
修理をし、小さな穴はパテを入れて直しました。

(元々小さな水抜きは作ってありますから、それ以上は不要です。
但し、雨が入るからとその水抜きを塞いでしまう業者さんもいます)

こういった部分を防水塗装しないで終わりという訳にはいきませんから、
これから木部専用のティンバーケアで塗って仕上げを行います。

新品に交換するより修理の方が安いと思っている方もいらっしゃる
と思いますが、本当は修理の方が何倍も手間やお金が掛かります。

特に、日本では調達不可となっている輸入サッシなどは、手間を掛けて
直す以外元通りにする方法はないのですから、その点をお客様にも
ご理解頂きたいと思います。

輸入住宅の新築やメンテナンス、コンサルやコーディネートを
して欲しい、家全般のチェックやアドバイスを受けたいので、
現地調査を希望するという方はお問い合わせ下さい。
全国どこでもご相談を受け付けます。

尚、相談や問い合わせの前には、日々更新する記事をいくつか
ご覧の上適否をご判断願います。また、これらの記事が、多くの
皆さんのお役に立てて頂ければ幸いです。

by mikami-homemade | 2024-08-30 20:02 | メンテナンス