学生時代、部活でお世話になった先輩(ご同業)の地元ということで
久しぶりに連絡を取り協力をお願いしました。
かれこれ20数年ぶりになります。
漢気のある優しい方で、
今後こちらでプロジェクトを進めていくうえで心強いスタッフができました。


使用したデッキ材は、エコアコールウッド。
見た目、さわり心地、扱いまで日本杉そのものです。
巌島神社(ユネスコ世界遺産)・吉野が里遺跡・岡城城跡・金沢城などで実績があります。
エコアコールウッド
木材の欠点である割れ・腐れを克服した画期的な保存処理木材。
エコアコールウッドは「日本の森林を守ろう」をコンセプトに民(企業)、学(大学)、官(県)の共同開発により開発された樹脂加圧注入・寸法安定処理材です。
利益目的が出発ではない為、
嘘の営業文句や技術詐称・売る為に不利なことを隠すなどが無いということが大きな魅力です。
エコアコールウッドに求められた、リサイクル可能でありながら、燃やせる材料とはどのようなものなのか。
森林を正常に保つには、間伐と植林を常に行っていかなくてはなりません。
木をきちんと成長させる為には、地面に陽を当てる必要があります。その為に、大きくなりすぎた木などを間伐しますが、同時に植林も行っているのです。
しかし、杉が成熟するのに最低15年はかかります。エコアコールウッドはその間の木材サイクルを維持するために間伐材の高耐久化が求められ、実現しました。